EconomyShopGUI プラグインとは?
EconomyShopGUIはマインクラフトの経済サーバーを作る中での収入を得る手段の一つである、物の売買が可能になるプラグインの一つです。
ステップ1 - 日本語化
ここではマインクラフトサーバーのインストールがすでに完了しているものとして進めます。
マインクラフトのインストール方法については別記事を作成する予定です。
前提プラグイン(この内の1つをインストールする必要があります。)
● Vault (Vaultは次のようなエコノミープラグインに依存していることに注意してください→ EssentialsX)
● PlayerPoints
● CoinsEngine
● GemsEconomy
● UltraEconomy
● VotingPlugin
※筆者はVault と EssentialsX をインストールしました。
プラグインをダウンロードしてから、plugins フォルダーに入れてください。
そしてサーバーを起動してください。
EconomyShopGUIというファイルの中はこのようになっています。
その中のconfig.yml を開いてください。
44行目の language-file: lang-en.yml を language-file: lang-jp.yml に変更してください。
その後 /economyshopgui:sreload (/sreload)と入力してください。
ステップ2 - shopのテンプレートをインストールしてみよう。
https://layouts.gpplugins.com/ ここからテンプレートを探しいいと思うものを選択します。その後 get install command を選択します。
そうするとコマンドが表示されます。それをコピーしてください。
※私はall item というものを使用しました。
/eshop installLayout bd602171-4546-4d8d-a291-13faa7066acf
※テンプレートが違うとコマンドも変わります。
これがテンプレートのインストールコマンドです。 このままチャットに送信してください。
その後 Are you sure you want to continue? this will override the current shop layout ⇒訳:現在のショップレイアウトを上書きしてもいいの? と聞かれるので yes と入力してください。
注意:すでにレイアウトがインストールされていた場合置き換えられます。
その後インストールが完了するので /shop 又は /market と入力してください。
GUIが表示されれば完了です。
※これは一例です
応用編:ステップ3 - 価格を調整してみよう
※ここから先はテンプレートごとに内容が異なります。私はall itemのテンプレートをつかってます。
先程のようにEconomyShopGUIのファイルを開いてください。
今度はshopsを開きます。
このようになっています。
そして編集したいymlファイルを開きます。
今回はFood.ymlを開いてみました。
この中で
pages:
page1:
この2つは触ってはいけません
これより下のそれぞれの役割は、
'1': →アイテムの配置場所(右上から1番となっていき、1ベージ目に45番まであります。)
material:(アイテムのID 英語で書く)
buy: (販売価格)変更可能
sell: (購入価格)変更可能
となります。
下は変更例となります。
引用元 / 参考元
サムネイル画像引用元:https://www.spigotmc.org/resources/economyshopgui.69927/
注意事項
プラグインには、対応バージョンがあります。そのため適切なバージョンのプラグインをダウンロードしてください。
ダウンロードについて
ご自身でウイルスチェックを行ってから導入してください。 いかなる損失についても責任を追いかねます。
ご覧いただき、ありがとうございました!
これからもこのような情報を発信していきます!
良ければ他の記事もご覧してください!
お気軽にコメントしてください。
コメント